■「中央調査報(No.538)」より
時事通信社が7月に実施した「W杯日韓大会に関する世論調査」から、ワールドカップへの関心と日本代表の評価について、調査結果をお知らせします。調査は全国の20歳以上男女個人2,000人を対象に、面接聴取法で実施され、回収率は70.0%(有効回収数1,399)でした。なお、このほかに比較のため取り上げたいくつかの調査についても、調査対象、対象数、調査方法はすべて同じです。 1.ワールドカップに対する関心 今回のW杯について関心があったかどうかをきいたところ、「関心があった」が46%、「どちらかといえば関心があった」が30%で、合わせると76%が『関心があった』と答えています。これは、「シドニー五輪」のときの85%には及ばないものの、「ソルトレーク冬季五輪」のときの57%を大きく上回っています(図1)。 また、観戦状況は、「試合会場に行って」が1%、「テレビやラジオなどで」が84%、「後でニュースで結果を知った」が10%となっており、「後で結果を知ることもしなかった」は5%にすぎません(図2)。 ![]() ![]() W杯への関心を、大会前に調査した結果と比較したのが(図3)です。大会1年以上前の2001年3月調査では、「関心がある」「どちらかといえば関心がある」を合わせた『関心層』は44%にとどまっていました。また、大会前の5月(上旬)に行った調査(これは中央調査社の企画で行ったもので、選択肢は「非常に関心がある」「ある程度関心がある」)では『関心層』は47%でした。 ![]()
(調査部 宮下公一) ![]() |