中央調査報

トップページ  >  中央調査報   >  以前の調査  >  「携帯電話に関する世論調査」から
■「中央調査報(No.558)」より

 「携帯電話に関する世論調査」から


 わが国ではこの1年間に携帯電話がさらに普及し、成人男女の保有率が60.5%からほぼ3人に2人の64.9%にまで増加したことが、時事通信社の実施した「携帯電話に関する世論調査」で分かった。男性は7割、女性は6割を超え、年齢別でも20歳代、30歳代の若い層では9割台に達している。2月11日から15日まで全国の成人男女2,000人を対象に個別面接方式で実施、有効回答率は69.8%(1,396人)だった。

1.普及進み、65%の保有率
 まず携帯電話(PHSを含むが、会社支給は除く)を持っている人の割合を調べた。その結果、「持っている人」は64.9%で、2003年1月実施の前回調査から4.4ポイント増えた。「持っていない」は35.1%。
 地域別で「持っている」のは、東京、大阪など14大都市で74.2%(前回63.5%)、その他の市で63.2%(同61.7%)、郡・町村で59.2%(同54.8%%)といずれも増加。都会ほど保有率が高い傾向は変わらなかった。
 職業別では、最も割合が高いのは自由業・管理職の90.6%(前回83.3%)で、前回トップの事務職の88.3%(同84.8%)がこれに次いだ。逆に最も低いのは、前回と同じ農林漁業の29.3%(同25.0%)で、主婦以外の無職の35.9%(同32.6%)とともに半数を下回った。また、無職の主婦が51.7%(同46.4%)で半数を超えたのが目立つ。
 男女別では、男性が70.2%(前回66.7%)、女性が60.3%(同55.4%)とともに増加。年齢別では20歳代で95.0%(同89.4%)、30歳代90.7%(88.2%)、40歳代81.0%(73.6%)、50歳代64.5%(58.2%)、60歳以上31.6%(同26.5%)と軒並み増加。年齢層が低いほど割合が高くなる傾向は変わらない。またブロック別では、京浜(77.0%)で最も高く、甲信越(57.1%)が最低だった。

2.1カ月の使用料は5,823円
 次に「持っている」と答えた人(906人)に一日の平均使用時間を尋ねた。最も多かったのは「およそ30分前後」の44.6%で、以下は「ほとんど使わない」37.3%、「およそ1時間前後」11.7%、「およそ2時間前後」3.6%などの順。また1日の平均使用時間を一人当たりの平均値で算出すると、全体では31.8分となり、前回の30.0分から増えた。
 携帯電話の通話料として、毎月平均いくらぐらい支払っているか、基本料金も含めた金額を答えてもらった。その結果。トップは「3,000円以上4,000円未満」(23.7%)で、前回トップの「3,000円未満」(19.2%)と順位が入れ替わった。以下は「4,000円以上5,000円未満」(16.4%)、「5,000円以上6,000円未満」(10.0%)などの順。
 1カ月の平均通話料金を一人当たりの平均値で算出すると、全体では5,823円となり、前回の5,560円から173円増えた。地域別に見ると、14大都市で6,040円(前回6,411円)とダウンしたほかは、その他の市5,516円(同5,330円)、郡・町村6,365円(5,699円)とアップした。職業別の料金の最高は自由業・管理職の7,322円、最低は農林漁業の4,091円だった。男女別では男性が6,758円(前回6,213円)と増えたのに対し、女性は4,895円(同5,082円)と減少。年齢別では、20歳代の7,377円から60歳以上の4,713円まで順次減少している。

3.マナー無視の使用、74%が迷惑
 携帯電話をどのように使うことが多いかを複数回答で挙げてもらった。最も多かったのは前回と同じ「家族や友人、知人と話をする」(77.5%、前回78.8%)。以下は「電子メールなどで文字情報のやりとりをする」(36.9%、同32.3%)、「仕事で、会社の上司や同僚、取引先の人と話をする」(35.1%、同36.5%)と続いたが、この2つの項目は前回と順位が入れ替わった。次いで「ニュースや天気予報、観光、ショッピング、交通案内などの情報を入手する」(5.1%、同4.2%)、「ホームページを閲覧する」(3.6%、同3.7%)などが続いている。
 割合がゼロだった回答項目は、(1)農林漁業で「ニュースや天気予報、観光、ショッピング、交通案内などの情報を入手する」と「ホームページを閲覧する」(2)60歳以上で「ニュースや天気予報、観光、ショッピング、交通案内などの情報を入手する」(3)北海道と四国で「ニュースや天気予報、観光、ショッピング、交通案内などの情報を入手する」、北陸と中国で「ホームページを閲覧する」-だった。
 最後に「電車やバスの中、飲食店やホテルのロビーなどで、携帯電話を使って話したり、突然着信音が鳴ったりすることに対して、『迷惑だ』と感じるか」を質問。「感じる」が46.6%(前回48.9%)、「どちらかといえば感じる」27.2%(同25.0%)を合わせた“迷惑派”が73.8%(同73.9%)となり、依然4人に3人の高率だった。 (了)

【1ヵ月当たりの通話料金(基本料金も含む)】(総数906)

◇3,000円未満
◇3,000円以上4,000円未満
◇4,000円以上5,000円未満
◇5,000円以上6,000円未満
◇6,000円以上7,000円未満
◇7,000円以上8,000円未満
◇8,000円以上9,000円未満
◇9,000円以上10,000円未満
◇10,000円以上11,000円未満
◇11,000円以上12,000円未満
◇12,000円以上13,000円未満
◇13,000円以上14,000円未満
◇14,000円以上15,000円未満
◇15,000円以上
◇わからない
◇平均通話料金
19.2%
23.7%
16.4%
10.0%
4.6%
4.2%
1.9%
6.2%
4.1%
0.7%
0.9%
0.2%
1.7%
3.6%
2.5%
5,823円